京都伏見の絶品おでん!【べんがらや】のご紹介

※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています
おでん レビュー

疑問

  • 京都に美味しいおでん屋さんはないかな?
  • なかなか予約が取れない人気店「べんがらや」はどんなお店?
  • アクセスは?

このような疑問に、食べ歩きやカフェ巡りが趣味の筆者がお答えします。

この記事で分かること

  • べんがらやについて
  • メニューのご紹介
  • アクセス
この記事を書いた人
プロサクの日々

ホンダインテグラタイプRやクラウンなど、中古車7台に乗り、改造や事故などで失敗も多数。
大学で自動車部に所属、車の整備、改造、レーシングカートを経験。
社会人になり、ショップのレース車両でエビス東コースのサーキット走行会や耐久レースにドライバーとして参加。
プロボックス・サクシードは前期型と後期型の両方に乗った経験があり、通算して乗車歴は11年目になります。
現在は2015年式・グレードTX・1500cc・FF・CVTの後期型サクシード(プロボックス)を仕事とプライベートの両方で乗り、年間走行距離は約18000キロ。
セカンドカーは2013年式・660cc・FF・CVTのLA100Sダイハツムーヴカスタム。
コインパーキングについても詳しく、ガジェットやグルメに関する記事も発信中です。

プロサクの日々をフォローする

【べんがらや】について

べんがらやは、京都伏見にある人気の京風おでん専門店です。

京都・伏見の地で、食材からメニューまで自家製にこだわり、店内の装飾から看板まで手作り・手書きでお店づくりをしておられます。

店内の雰囲気は大正・昭和初期のレトロ感を感じさせ、店内壁面の押絵や人形、影絵など店内のポップに至る全てを手書き・手作りで装飾されているそうです。

お店の定休日は基本的に年中無休ですが、お正月と一部お休みとなる日があります。

営業時間は17時〜23時(ラストオーダー22時)となっています。

座席数は60席となっており、個室もあります。

べんがらやは、京都伏見にある人気の京風おでん専門店です。

メニューのご紹介

サラダ
サラダ
牛すじカレー
おでん(名物ロールキャベツなど)

ここでは、筆者が実際に「べんがらや」さんで食べたメニューを写真付きでご紹介させて頂きます。

「べんがらや」さんのメニューは、おでんの他にも牛筋カレーやサラダなど、美味しいものがたくさんあります。

おでんの出汁からこだわりポイントが満載で、人気の訳が伺えます。

また、「べんがらや」名物のおでんの具、ロールキャベツは数あるおでんの具の中でも、特に人気があります。

おでんの具は自家製で、ひとつひとつ丁寧に仕込まれています。

「べんがらや」さんのこだわりポイントはたくさんあります。

おでんの出汁

「べんがらや」のおでんの和風だし汁は、従来の京風薄味おでんとは異なり、見た目は肌褐色であっさりしているのにコクの深い味です。

かつおと昆布をベースに上質の鶏がら・豚に京野菜をブレンドし、くじらのコロでじっくり煮込み、しょうがをしっかり利かせて作られています。

「べんがらや」の名物ロールキャベツ

自家製にこだわるメニューの中でも、特に人気があるのがロールきゃべつです。

ロールキャベツの中には、食べて頂いたお客様に幸せの芽が出るように、お正月に用いる縁起かつぎの野菜「くわい」が入っています。

「べんがらや」の自家製おでん具材へのこだわり

だいこん
産地・サイズ等にこだわり、精進料理の下茹で技法を駆使して作っています。

国産鶏つくね
国産鶏をミンチにし、「べんがらや」独自の味付けにより作っています。

こんにゃく
京都の老舗こんにゃく屋のこんにゃくを使用し、原材料のこんにゃく芋は全て国内産のものを使用しています。

焼き豆腐
京都の絹ごし豆腐を当店にて焼き豆腐に加工し、普通の焼き豆腐では味わえないなめらかな舌触りが特徴です。

練り物
季節に応じた練り物を、練り物屋の主と相談し、良質の魚種をブレンドした自家製練り物を使用しています。

一切れだし巻き
昆布とかつおの出汁で丁寧に巻いた京風だし巻きです。

たまご
当日の朝に生の玉子をその日に使用する分だけ茹で上げ、一つ一つ皮をむき仕込んでいます。

じゃがいも
弱火でじっくり湯がいた後、ひと味つけてお出ししています。

生麩(なまふ)
京都五条の「半兵衛麩」さんより仕入れたよもぎ麩を、ご注文を受けた後で大鍋にゆで、仕上げに田楽味噌でお召し上がりいただいています。

湯葉(ゆば)
湯葉も生麩と同様「半兵衛麸」さんより仕入れ、ご注文後に煮込んでお召し上がりいただいています。

国産牛すじ
国産和牛の牛すじを長時間湯がき、一晩自家製の薄味に寝かせたのち、煮込みをおこなっています。

アクセス

「べんがらや」へのアクセスは、京阪本線の伏見桃山駅、もしくは中書島駅から徒歩約10分となっています。

住所:京都市伏見区上油掛町185-2

お店の専用駐車場(駐車台数10台)も完備されており、車でのアクセスも可能です。

また、近隣にコインパーキングが多数あります。

近隣には大手筋商店街や、伏見の観光地がありますので、最寄駅から徒歩でアクセスしても楽しめると思います。

「べんがらや」へのアクセスは、京阪本線の伏見桃山駅、もしくは中書島駅から徒歩約10分となっています。