平均燃費13.3キロ!2023年6月第1週目【ダイハツムーヴカスタムLA100s実燃費】

※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています
ムーヴメーター ムーヴ

疑問

  • ダイハツムーヴカスタムLA100sの実際の燃費はどれくらい?
  • カタログの燃費と差はあるの?
  • 平均燃費計の値は正確?

このような疑問に、実際に3年以上ダイハツムーヴカスタムLA100Sに乗り、普段の通勤や買い物に使っている筆者がお答えします。

この記事で分かること

  • 2023年6月第1週目の実燃費
  • 走行した場所や環境
  • エアコン使用の有無
この記事を書いた人
プロサクの日々

ホンダインテグラタイプRやクラウンなど、中古車7台に乗り、改造や事故などで失敗も多数。
大学で自動車部に所属、車の整備、改造、レーシングカートを経験。
社会人になり、ショップのレース車両でエビス東コースのサーキット走行会や耐久レースにドライバーとして参加。
プロボックス・サクシードは前期型と後期型の両方に乗った経験があり、通算して乗車歴は11年目になります。
現在は2015年式・グレードTX・1500cc・FF・CVTの後期型サクシード(プロボックス)を仕事とプライベートの両方で乗り、年間走行距離は約18000キロ。
セカンドカーは2013年式・660cc・FF・CVTのLA100Sダイハツムーヴカスタム。
コインパーキングについても詳しく、ガジェットやグルメに関する記事も発信中です。

プロサクの日々をフォローする

ムーヴもムーヴカスタムも、基本的には同じ車種なので、LA100S系のムーヴにお乗りの方には実際の燃費として参考になると思います。

2023年6月第1週目の実燃費

前回の給油から252.2キロ走りました
満タン給油で16.09リッター入りました
平均燃費計の値は13.3キロ/リットルでした

2023年6月第1週目の実燃費は、燃費計の値で13.3キロ/リットル、満タン法の計算では走行距離÷給油量で15.67キロ/ リットルという結果になりました。

平均燃費計の値

10.6キロ/リットルでした。

ちなみに、筆者のムーヴカスタム(ガソリン車、2013年式、排気量660cc、ターボ無し、駆動方式FF、トランスミッションCVT、グレードX)のカタログ燃費はJC08モードで29.0km/lとなっています。

ハイブリッドやエネチャージなどは付いていません。

走行距離と平均燃費計は、前回の満タン給油時にリセットし、今回の満タン給油までの期間の値を示しています。

前回ご報告した2023年5月第3週目の実燃費、燃費計読みで13.6キロ/リットル、満タン法の計算では約14.58キロ/リットルの値よりも、約0.5キロほど燃費が改善しています。

燃費に関する補足としては、常に普段使用する荷物を15キロほど荷室に積み、2名~3名乗車で乗っています。

ターボの有無と駆動方式が同じであれば、ムーヴもムーヴカスタムもほぼ同じ車種ですので、カスタムではないムーヴの実燃費としても参考になるかと思います。

2023年6月第1週目の実燃費は、燃費計の値で13.3キロ/リットル、満タン法の計算では15.67キロ/ リットルでした。

走行した場所や環境

短距離の街乗りのみ

2023年6月第1週目は、短距離の街乗りのみの使用となりました。

近所の買い物と短距離の通勤にのみ、車を使用したためです。

朝の通勤時間帯は車の交通量も多く、信号待ちの渋滞などで止まってしまうこともありました。

また、短距離移動の繰り返しとなったため、気温が高いとはいえエンジンの暖気が完了する前の、燃費が良くない状態で運転する時間が長くなりました。

アイドリングストップはONにしているので、条件がそろえばエンジンが止まり燃料の消費はありませんでした。

2023年6月第1週目は、短距離の街乗りのみの使用となりました。

エアコンは基本ON

2023年6月第1週目は、エアコンを基本的にはONの状態で走行しました。

気温も上がり、雨の日も多かったので除湿のためにエアコンを使用しました。

朝や夜など、比較的気温が下がる時間帯はエアコンを切って送風のみにすることもありましたが、ほとんどの時間はエアコンONでした。

使い方はオートの27度設定で固定し、途中で温度調節をすることはありませんでした。

ムーヴのエアコンシステムには、ワコーズのパワーエアコンを施工済みです。

2023年6月第1週目は、エアコンを基本的にはONの状態で走行しました。