このような疑問に、実際にダイハツムーヴカスタムLA100Sに乗り、普段の通勤や買い物に使っている筆者がお答えします。
2025年4月第3週目の実燃費



2025年4月第3週目の実燃費は、燃費計の値で13.9キロ/リットル、満タン法の計算では走行距離253.3キロ÷給油量16.79リットルで平均燃費は15.09キロ/ リットルという結果になりました。
平均燃費計の値
13.9キロ/リットルでした。
ちなみに、私のムーヴカスタム(ガソリン車、2013年式、排気量660cc、ターボ無し、駆動方式FF、トランスミッションCVT、グレードX)のカタログ燃費はJC08モードで29.0km/lとなっています。
ハイブリッドやエネチャージなどは付いていません。
走行距離と平均燃費計は、前回の満タン給油時にリセットし、今回の満タン給油までの期間の値を示しています。
前回ご報告した2025年4月第1週目の実燃費、燃費計読みで17.3キロ/リットル、満タン法の計算では約19.75キロ/リットルの値と、燃費計ベースでは3.4キロほど平均燃費が悪化しています。
燃費に関する補足としては、常に普段使用する荷物を15キロほど荷室に積み、2名~3名乗車で乗っています。
LA100S系であれば、ターボの有無と駆動方式が同じなら、ムーヴもムーヴカスタムもほぼ同じ車種になりますので、カスタムではないムーヴの実燃費としてもご参考にして頂けたら幸いです。
走行した場所や環境
スタッドレスタイヤを装着
2025年4月第3週目は、スタッドレスタイヤを装着しての走行となりました。
装着タイヤ
純正サイズ(155/65R14)のグッドイヤーのアイスナビ7を装着しています
4月も後半に入り、日中は夏のように暑い日もあり、朝晩も少し冷えることはありましたが、スタッドレスタイヤが必要なほどではなく、タイヤ交換のタイミングの問題で、スタッドレスタイヤを履いています。
燃費を重視して、空気圧は3.0キロとかなり高めに入れています。
ホイールは中古のスチールホイールを使用しており、タイヤとセットで持った感じでは、純正のアルミホイール+夏タイヤより少し重く感じます。
一般道のみ走行しました
2025年4月第3週目は、一般道のみ走行しました。
走行した場所
市街地やバイパス道路など、一般道のみ走行しました
通勤や近所の買い物のみに車を使いました。
筆者の居住地は、人口30万人前後の市町村なので、道路の交通量はそれなりにあります。
走り方は、基本的には法定速度を守り、無理な追い越しや急加速はほとんどしませんでした。
エアコンを使用しました
2025年4月第3週目は、エアコンを使用しました。
エアコン使用の有無
日中の暑い時間帯はエアコンを使用していました。
4月も後半に入り、朝晩の冷え込みは無くなりましたが、日中が一昔前の夏のように暑くなってきました。
オートエアコンの21度~24度くらいの設定で、日中にエアコンを使用することが多く、燃費には少しマイナスとなりました。
比較的涼しい朝や夜は、エアコンをつけずに送風や窓開けで過ごすこともありました。