
このような疑問にお答えします。
私は2015年式の後期型サクシード(1500ccFFCVT)を仕事とプライベートの両方で使用しています。
年間の走行距離は約2万キロで、その間に得られた実際の情報を皆さんに発信しています。
サクシード(プロボックス)のエンジンオイルを交換しました



前回の交換からおよそ 5000キロ走行したので、エンジンオイルの交換を行います。
前回に引き続き、使用するオイルはワコーズのプロステージSで、フィルターは前回交換済みなので今回は交換しませんでした。
エンジンオイルの価格は1リッター当たり1200円で、それを3リッター使用したので費用は3600円でした。
本来であれば、この金額に交換工賃が加算されるのですが、今回も車を購入したお店で交換を行い工賃はサービスしてもらいました。
次回の交換は5000キロ走行後で、その際はフィルターも交換しようと思っています。
今回はサクシード(プロボックス)のエンジンオイル交換についてご紹介しました。
助手席側のドアノブを交換しました



助手席側のドアノブを交換して頂きました。
以前に車検をお願いした際に、車屋さんが陸運局に車を持ち込んだのですが、その駐車場で当て逃げにあってしまい、助手席側のドアノブに少し傷が付いてしまいました。
一旦はタッチペンで補修し、後日ドアノブ交換となったのですが、今回のエンジンオイル交換のついでに交換してもらうことにしました。
純正新品で部品代が約3000円とのことですが、車検作業中の出来事であり、車屋さんが費用を負担してくれることになりました。
改めて、責任感を持って対応してくれる車屋さんに感謝しました。
交換作業については、ドア横の黒いグロメットを外し、中のトルクスネジを緩める事でドアノブが外れる構造となっており、10分程で交換が完了しました。
ちなみに、今回は助手席側を交換しましたが、部品自体は前後左右共通となっているようで、運転席側でも後部座席のドアでも、同じドアノブが使われているようです。
という訳で今回は、エンジンオイルの交換作業と共に、助手席側のドアノブを新品に交換してもらいました。