京都河原町の健康志向なカフェ!TOILO×TANITACAFE

※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています
サンドイッチ レビュー

疑問

  • 京都の河原町周辺で健康志向なカフェはないかな?
  • TOILO×TANITACAFEはどんなお店?
  • アクセスは?

このような疑問に、食べ歩きやカフェ巡りが趣味の筆者がお答えします。

この記事で分かること

  • TOILO×TANITACAFEについて
  • メニューのご紹介
  • アクセス
この記事を書いた人
プロサクの日々

ホンダインテグラタイプRやクラウンなど、中古車7台に乗り、改造や事故などで失敗も多数。
大学で自動車部に所属、車の整備、改造、レーシングカートを経験。
社会人になり、ショップのレース車両でエビス東コースのサーキット走行会や耐久レースにドライバーとして参加。
プロボックス・サクシードは前期型と後期型の両方に乗った経験があり、通算して乗車歴は11年目になります。
現在は2015年式・グレードTX・1500cc・FF・CVTの後期型サクシード(プロボックス)を仕事とプライベートの両方で乗り、年間走行距離は約18000キロ。
セカンドカーは2013年式・660cc・FF・CVTのLA100Sダイハツムーヴカスタム。
コインパーキングについても詳しく、ガジェットやグルメに関する記事も発信中です。

プロサクの日々をフォローする

2025年7月現在、TOILO×TANITACAFEは閉業されているようです。ご注意下さい。

TOILO×TANITACAFEについて

TOILO×TANITACAFEは、体重計や体組成計で有名な「TANITA」と、京都の創作料理のお店「十彩」がコラボした、健康は食からをコンセプトにしたカフェレストランです。

「食を通じて、健康や美に対する意識を高めてもらいたい」というコンセプトのもと、料理人と栄養士が考えた栄養たっぷりのメニューが揃っています。

営業時間は11:00~21:30(L.O.21:00)となっており、定休日は年中無休となっています。

席数は67席でカウンターとテーブル席があり、全席禁煙となっています。

メニューは健康志向なものが多く、野菜をたくさん使った料理や、豆乳を使用したデザートなど、どちらかというと女性に人気がありそうなお店です。

TOILO×TANITACAFEは、体重計や体組成計で有名な「TANITA」と、京都の創作料理のお店「十彩」がコラボしたカフェレストランです。

メニューのご紹介

野菜たっぷりのタコスです
辛さはなかったです
サンドイッチとプレートメニューです
ハンバーグセットもありました
色々なお惣菜を食べれるセットもありました
ご飯をバゲットに変更できます
サンドイッチ
サンドイッチはボリューム満点です
豆乳ソフトクリームです
デザートアイスです
バニラアイスにストロベリーソースです
豆乳ソフトサンデーです
雛アラレのようなお菓子がのっています
八ッ橋もそえられています

ここでは、筆者が実際にTOILO×TANITACAFEで頂いたメニューを、写真付きでご紹介します。

健康器具を販売しているタニタが運営しているだけあって、どのメニューも野菜が多く栄養バランスが良さそうな感じがしました。

また、デザートの豆乳ソフトクリームが美味しくて見た目もかわいいので、筆者のお気に入りで何回もリピートしています。

メニューは全体的に女性向きな感じですが、サンドイッチなどはボリュームも十分で、男性の方でも満足できるのではないかと、同じく男性の筆者は思いました。

デザートには八ッ橋が添えられるなど、京都らしい面もうかがえるメニューには好感が持てました。

ここでは、筆者が実際にTOILO×TANITACAFEで頂いたメニューを、写真付きでご紹介しました。

アクセス

TOILO×TANITACAFEへのアクセスは、阪急電車の河原町駅2番出口より徒歩約1分、住友不動産京都ビル(旧マルイ)7階のFOOD HALLへ、河原町駅からの距離は約115mとなっています。

住所:京都府京都市下京区四条通河原町東入真町68 住友不動産京都ビル FOOD HALL 7F

お店の専用駐車場はありませんので、車で行かれる際は河原町周辺のコインパーキングを利用することになります。

河原町周辺は繁華街で、コインパーキングの料金もかなり高めに設定されています。

最寄駅の河原町駅からも近いので、行かれる際は電車でのアクセスがおすすめです。

TOILO×TANITACAFEへのアクセスは、阪急電車の河原町駅2番出口より徒歩約1分、住友不動産京都ビル(旧マルイ)7階のFOOD HALLへ、河原町駅からの距離は約115mとなっています。