このような疑問に、食べ歩きやカフェ巡りが趣味の筆者がお答えします。
京都河原町の【いづもや】について

京都河原町の「いづもや」は、大正五年に新京極に創業し、昭和二十一年に現在の先斗町に移転した、京料理と鰻料理のお店です。
名物の鰻の蒲焼きは、大正時代からの秘伝のタレでじっくり焼き上げる江戸前手法で作られています。
京料理は、器の中に季節の味や彩り、艶を封じ込め、四季折々の情緒が優雅に盛り込まれています。
鍋料理は、主にしゃぶしゃぶ・すきやき、夏には鱧しゃぶ、冬にはてっちりなど、季節や旬に合わせて美味しい鍋料理が堪能できます。
夏は納涼床も行われており、店内も床に面した壁は一面ガラス張りで、鴨川のほとりの開放的な気分と京情緒をたっぷりと味わう事が出来ます。
お店の営業時間は11:30~22:00となっており、定休日は無休です。
座席数は約170席と比較的大型の店舗で、個室もありますが全席禁煙となっています。
料理のご紹介





















ここでは、筆者が実際に「いづもや」で頂いた料理を、写真付きでご紹介します。
ほんの一例ですが、料理全体の雰囲気をご紹介しようと思います。
訪問時は夏だったので、納涼床の予約をしようと思っていたのですが、当日はあいにくの雨天で室内での食事となりました。
コース料理の京懐石(松)を頂いたのですが、料理の品数も多く、見た目も味もかなりレベルが高かったので、とてもコスパの良い印象を受けました。
また、後日リピート訪問した際に京懐石(竹)も頂いたのですが、そちらも内容的にはとても満足で、筆者のお気に入りのお店となっています。
出汁の効いた上品な京料理と、江戸前のがっつりとした鰻料理を一度に頂くことが出来るので、とても満足度は高いです。
店内は明るく清潔感があり、スタッフの接客も感じが良く、居心地の良いお店でした。
アクセス
「いづもや」へのアクセスは、京阪電車の本線、祇園四条駅から徒歩約2分、阪急電車の京都線、河原町駅から徒歩約5分、祇園四条駅からの距離は約100mとなっています。
住所:京都府京都市中京区先斗町通四条上る柏屋町173-2
お店の専用駐車場はありませんので、車で行かれる際は近隣のコインパーキングを利用することになります。
お店の周辺は観光客も多く、コインパーキングの料金は高めで満車のことも多々あるので、電車やバスなどの公共交通機関でのアクセスがおすすめです。
京阪と阪急の両方の駅からアクセスしやすい場所にあるので、電車でも行きやすいと思います。