ダイハツムーヴカスタムLA100Sの純正ホイールナットを交換

※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています
ホイールナット新旧比較 ムーヴ

疑問

  • ムーヴのホイールナットを交換してみたい
  • ムーヴのホイールナットのサイズやピッチは?
  • コスパ良く車のカスタムがしたい

このような疑問や要望に、ダイハツムーヴカスタムLA100Sオーナー歴3年以上の筆者がお答えします。

この記事で分かること

  • くたびれた純正ホイールナットを交換
  • ムーヴのホイールナットのサイズとピッチ
  • 交換した効果や費用
この記事を書いた人
プロサクの日々

ホンダインテグラタイプRやクラウンなど、中古車7台に乗り、改造や事故などで失敗も多数。
大学で自動車部に所属、車の整備、改造、レーシングカートを経験。
社会人になり、ショップのレース車両でエビス東コースのサーキット走行会や耐久レースにドライバーとして参加。
プロボックス・サクシードは前期型と後期型の両方に乗った経験があり、通算して乗車歴は11年目になります。
現在は2015年式・グレードTX・1500cc・FF・CVTの後期型サクシード(プロボックス)を仕事とプライベートの両方で乗り、年間走行距離は約18000キロ。
セカンドカーは2013年式・660cc・FF・CVTのLA100Sダイハツムーヴカスタム。
コインパーキングについても詳しく、ガジェットやグルメに関する記事も発信中です。

プロサクの日々をフォローする

ムーヴもムーヴカスタムも、基本的には同じ車種なので、LA100S系のムーヴにお乗りの方で、ホイールナットの交換をご検討されている場合は参考になると思います。

くたびれた純正ホイールナットを交換

純正ホイールナットがくすんでいます
メッキの輝きはもうありません
何度も工具にかけられたせいか、ナットのカドはもはやメッキ層すら剥がれてしまい地金が見えています
今回交換するナットです。一般的なスチールの物ですが、メッキの輝きがまぶしいです
純正と同じ60度テーパーで全長は35ミリあるのでロングホイールナット化します
ホイールナットの交換は、スピナーハンドルとソケットで行います
まずは純正ホイールナットを緩めます
4個あるうちの1個だけ純正ホイールナットを外しました
新旧ホイールナットの比較。同じスチールナットでも新しいのと古いので輝き方がまるで違います
古い純正はただの鉄といったような質感。やすりで削ったかのような曇り方です
ホイールナット1つだけ新品に交換。輝きが違うのが分かります
工具で本締め。トルクのかけすぎには注意です
とりあえず1つだけ交換完了
同じ作業を繰り返します
全てのナットが新品に。古い純正ナットの時と比べると雰囲気が変わります
メッキの輝きがまぶしく、ロングホイールナット化したので少しだけスポーティーな印象になったような気がします
外した純正ホイールナット。11年と35000キロお疲れ様でした
前後左右のタイヤ同じように作業していきます
外した純正ホイールナット全員集合。どうしてこんなに汚いんだ?
特に前輪に付いていた物が汚く、黄色っぽくなってます。
ホイールナットも傷むのですね
洗浄して磨けばある程度復活するかも知れませんが、スチールナットの汎用品なら安いのであっさり交換が吉かもです
ナットのカドもボロボロなので、ホイールナットも長い目で見れば消耗するものなんだと実感しました

ダイハツムーヴカスタムLA100Sの純正ホイールナットを、WeProのホイールナットに交換しました。

純正ナットが汚れや傷で輝きが無くなり、見た目的にも少し残念な感じになったので、交換することにしました。

交換するホイールナットはWeProというメーカーのスチール製で、特に特別な物ではなく、一般的に安価で売られている物です。

軽量化などは全く考えていないので、安価なスチール製を選びました。

結果的には、かけた費用の割に見た目が良くなり、かなり満足しています。

純正ナットよりも少し長いホイールナットに交換したので、よりメッキのキラキラ感が強調されるようになりました。

ということで今回は、ダイハツムーヴカスタムLA100Sの純正ホイールナットを、WeProのホイールナットに交換した件についてご紹介します。

ムーヴのホイールナットのサイズとピッチ

ムーヴのホイールナットはM12のピッチ1.5が適合します。ナットを回す工具のソケットサイズは21ミリです

ムーヴのホイールナットのサイズとピッチは、M12のP1.5です。

ダイハツ車であれば統一のサイズだと思います。

ナットを締めたり緩めたりする工具のサイズは21ミリで、わたしは手持ちのプラグレンチソケットが21ミリだったので、それを使いました。

また、ホイールナットの座面形状は60度のテーパーです。

ホイールナットはサイズ、ピッチ、座面形状などの要素があり、かなりの種類があります。

1つでも間違うと取り付け出来ないこともあるので、選ぶ際には注意が必要です。

ムーヴのホイールナットのサイズとピッチは、M12のP1.5です。

交換した効果や費用

交換後は50キロほど走行し、その後ホイールナットの緩みチェックをしました

ムーヴのホイールナットをくたびれた純正から交換したことで、見た目も良くなり、費用的にも1600円程度で済みました。

交換したナットがスチール製の安価な物だった割にメッキがキレイだったことと、手持ちの工具でDIY出来たことが理由です。

今回使用したWeProのホイールナットは、楽天市場で購入しました。

特価で16個1600円程でした。

これがアルミやクロモリ、チタンなど高価な素材の物になると、ここまで安価に交換は不可能です。

工具もいちから揃えるとそこそこしますので、費用と手間を極力かけないのであれば、プロにタイヤ交換をお願いする際に、ついでにホイールナットも交換してもらうなどしても良いかもしれません。

低コストで見た目のイメージを変えられるホイールナットの交換は、個人的にはコスパが良くて結構おすすめだと思いました。

ムーヴのホイールナットを劣化した純正品から交換したことで、見た目も良くなり、費用的にも1600円程度で済みました。