約7ヶ月と5000キロぶり!サクシード(プロボックス)のエンジンオイル交換

※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています
新油注入 サクシード

疑問

  • プロボックス・サクシードのエンジンオイルのみ交換に必要な量は?
  • 半年以上交換しなかったエンジンオイルはどんな状態?
  • ワコーズプロステージSの使い心地は?

このような疑問に、プロボックス・サクシード歴11年目の筆者がお答えします。

この記事で分かること

  • サクシードのエンジンオイルを交換しました
  • 約7ヶ月と5000キロ使用したエンジンオイルの状態
  • ワコーズプロステージSの性能や価格について
この記事を書いた人
プロサクの日々

ホンダインテグラタイプRやクラウンなど、中古車7台に乗り、改造や事故などで失敗も多数。
大学で自動車部に所属、車の整備、改造、レーシングカートを経験。
社会人になり、ショップのレース車両でエビス東コースのサーキット走行会や耐久レースにドライバーとして参加。
プロボックス・サクシードは前期型と後期型の両方に乗った経験があり、通算して乗車歴は11年目になります。
現在は2015年式・グレードTX・1500cc・FF・CVTの後期型サクシード(プロボックス)を仕事とプライベートの両方で乗り、年間走行距離は約18000キロ。
セカンドカーは2013年式・660cc・FF・CVTのLA100Sダイハツムーヴカスタム。
コインパーキングについても詳しく、ガジェットやグルメに関する記事も発信中です。

プロサクの日々をフォローする

トヨタのプロボックスとサクシードは兄弟車で、ほとんど同じ車です。

サクシードのエンジンオイルを交換しました

約7ヶ月と5000キロぶりのエンジンオイル交換です
エンジンオイル交換のためリフトアップします

約7ヶ月と5000キロぶりに、サクシードのエンジンオイルを交換しました。

最近は車に乗る機会が減り、走行距離も減ったので交換時期が伸びてしまいました。

前回は2022年3月にエンジンオイルとオイルフィルターを交換したので、時間にして約7ヶ月ぶりの交換となります。

今までは6ヶ月又は5000キロで交換してきたので、少し交換時期が伸びてしまいました。

今回はオイルフィルターの交換はせずに、エンジンオイルのみの交換になります。

使用するオイルはいつもと同じワコーズプロステージSの5w30で、約3リットル使用しました。

約7ヶ月と5000キロぶりに、サクシードのエンジンオイルを交換しました。

約7ヶ月と5000キロ使用したエンジンオイルの状態

古いエンジンオイルを抜いていきます
それなりに黒いです

約7ヶ月と5000キロ使用したエンジンオイルの状態は、そこまでひどいものではありませんでした。

交換時期は少し伸びてしまいましたが、走行距離は5000キロを守ったのが良かったのだと思います。

排出したオイルは黒いですがよく見るとほのかに透明度があり、粘度もシャバシャバではなく少しとろみが残っていました。

エンジンオイルは使えば使うほど汚れを吸着して黒くなり、ガソリンで希釈されて粘度が下がりシャバシャバしてきます。

車の使い方にもよりますが、6ヶ月ごとの交換時期を少し過ぎたぐらいでは、極端な悪影響はないようです。

約7ヶ月と5000キロ使用したエンジンオイルの状態は、そこまでひどいものではありませんでした。

ワコーズプロステージSの性能や価格について

新油のワコーズプロステージSを入れます

ワコーズプロステージSは、コストパフォーマンスに優れたオイルで、価格は1リットルあたり1200円でした。

エンジンオイルをワコーズプロステージSに交換した後は、エンジンが静かになるのがはっきりと分かるくらいの性能があります。

ただ、価格はこの先値上がりすることが予定されており、もしかしたら1リットルあたり1500円くらいまで上がる可能性があります。

話は逸れますが、ワコーズのバリアスコートも大幅な値上げが予定されているようなので、石油製品全般が品薄や価格高騰になっている現在では仕方のないことだと思います。

エンジン内部の洗浄能力も高く、交換を続けていくことでエンジンがキレイになり、どんどん調子が良くなっていくような感覚があるので、良いエンジンオイルだと思います。

ワコーズプロステージSは、コストパフォーマンスに優れたオイルで、価格は1リットルあたり1200円でした。