このような疑問に、プロボックス・サクシード歴11年目の筆者がお答えします。
2023年3月第3週目の実燃費



2023年3月第3週目の実燃費は、燃費計の値で14.6キロ/リットル、満タン法の計算では走行距離÷給油量で14.43キロ/ リットルという結果になりました。
平均燃費計の値
14.6キロ/リットルでした。
ちなみに、筆者のサクシード(ガソリン車、2015年式、排気量1500cc、駆動方式FF、トランスミッションCVT、グレードTX)のカタログ燃費はJC08モードで18.2km/lとなっています。
ハイブリッドではありません。
走行距離と平均燃費計は、前回の満タン給油時にリセットし、今回の満タン給油までの期間の値を示しています。
前回ご報告した2023年3月第1週目の実燃費、燃費計読みで15.3キロ/リットル、満タン法の計算では約15.40キロ/リットルの値よりも、燃費計ベースでは約0.7キロほど燃費が悪化しています。
燃費に関する捕捉としては、常に仕事用の荷物を100キロほど荷室に積み、1名乗車で走っています。
排気量と駆動方式が同じであれば、プロボックスもサクシードもほぼ同じ車種ですので、プロボックスの実燃費としても参考になるかと思います。
走行した場所や環境
エアコンを多用しました
2023年3月第3週目は、エアコンを多用しました。
雨の日が多く、除湿のためにエアコンを使用しました。
雨の日は仕事で濡れたままの服で車を運転することがあり、エアコンをつけないと服も乾かず、窓も曇ります。
また、気温もかなり上がってきたので、湿度が高いと不快に感じることも多くなってきました。
窓の曇り止めと、濡れてしまった服や道具を乾かすために、エアコンを使用したような感じです。
一般道のみ走行しました
2023年3月第3週目は、高速道路を利用せず、一般道のみの走行となりました。
仕事やプライベートで、遠くに行く用事がなかったためです。
高速道路を走行すると、平均燃費が大きく向上します。
今回はエアコンを多用しながら一般道のみの走行となったので、燃費に対しては不利な条件が重なりました。
また、まだ3月ということもありスタッドレスタイヤを履いているので、その点でも燃費にマイナスだったと思います。