このような疑問に、実際に3年以上ダイハツムーヴカスタムLA100Sに乗り、普段の通勤や買い物に使っている筆者がお答えします。
2023年5月第3週目の実燃費



2023年5月第3週目の実燃費は、燃費計の値で13.6キロ/リットル、満タン法の計算では走行距離÷給油量で14.58キロ/ リットルという結果になりました。
平均燃費計の値
13.6キロ/リットルでした。
ちなみに、筆者のムーヴカスタム(ガソリン車、2013年式、排気量660cc、ターボ無し、駆動方式FF、トランスミッションCVT、グレードX)のカタログ燃費はJC08モードで29.0km/lとなっています。
ハイブリッドやエネチャージなどは付いていません。
走行距離と平均燃費計は、前回の満タン給油時にリセットし、今回の満タン給油までの期間の値を示しています。
前回ご報告した2023年5月第1週目の実燃費、燃費計読みで16.3キロ/リットル、満タン法の計算では約18.62キロ/リットルの値よりも、約3.5キロほど燃費が悪化しています。
燃費に関する補足としては、常に普段使用する荷物を15キロほど荷室に積み、2名~3名乗車で乗っています。
ターボの有無と駆動方式が同じであれば、ムーヴもムーヴカスタムもほぼ同じ車種ですので、カスタムではないムーヴの実燃費としても参考になるかと思います。
走行した場所や環境
100%街乗りオンリー
2023年5月第3週目は、高速道路は使用せず完全に街乗りだけの走り方となりました。
近所の買い物や通勤のためだけに、車を使用したためです。
街乗りだけでしたが、停車中にアイドリングをしたり、急加速や空ふかしなど燃費に悪影響があることはほとんどしていません。
ただ、一回当たりの走行距離が5キロ~15キロ程度と短く、まとまった距離を走れなかったことが燃費の悪化に繋がったのかも知れません。
また、朝夕の通勤時間帯に走ることが多かったので、交通量も多く燃費に関しては不利な条件となりました。
エアコンはオートで使用
2023年5月第3週目は、エアコンをオートで常時使用していました。
30度近く気温が上がる日や、雨の日が多く湿度が高かったためです。
オートエアコンの温度設定は、26度で固定していました。
アイドリングストップは働かせているので、信号待ちなどではエンジンが止まりエアコンの風がぬるくなります。
過去にワコーズのパワーエアコンを施工していますが、燃費への影響も少なからずあると思います。