保温保冷能力抜群!THERMOS卓上ポットが優秀な理由3選

※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています
THERMOS卓上ポット レビュー

疑問

  • 保冷保温能力の高い卓上ポットはないの?
  • 中まで手で洗える卓上ポットはないの?
  • 電気を使わない卓上ポットを探している

このような疑問に、THERMOS卓上ポットを使い続けて5年目になる筆者がお答えします。

この記事で分かること

  • 保温保冷能力が高い
  • 開口部が大きく、中まで洗える
  • 電気ポットと比べて軽量・コンパクト、電気代も無し
この記事を書いた人
プロサクの日々

ホンダインテグラタイプRやクラウンなど、中古車7台に乗り、改造や事故などで失敗も多数。
大学で自動車部に所属、車の整備、改造、レーシングカートを経験。
社会人になり、ショップのレース車両でエビス東コースのサーキット走行会や耐久レースにドライバーとして参加。
プロボックス・サクシードは前期型と後期型の両方に乗った経験があり、通算して乗車歴は11年目になります。
現在は2015年式・グレードTX・1500cc・FF・CVTの後期型サクシード(プロボックス)を仕事とプライベートの両方で乗り、年間走行距離は約18000キロ。
セカンドカーは2013年式・660cc・FF・CVTのLA100Sダイハツムーヴカスタム。
コインパーキングについても詳しく、ガジェットやグルメに関する記事も発信中です。

プロサクの日々をフォローする

保温保冷能力が高い

正面
後ろ

THERMOSブランドだけあって保温・保冷の能力が高いです。

我が家では、朝にお湯を沸かしてポットに入れるのですが、夜に飲んでも温かい状態をキープしています。

メーカー公表の保温・保冷能力は下記の通りです。

保温効力(10時間):66度以上

保温効力(24時間):46度以上

保冷効力(10時間):11度以下

*ここでいう保温・保冷効力とは、室温20℃において、製品に規定量の95℃の熱湯(4℃の冷水)を満たし、所定時間放置した場合の温度です。

となっており、保温・保冷とも長時間温度をキープできます。

THERMOS卓上ポットは保温・保冷の能力が高いです。

開口部が大きく、中まで洗える

蓋を外したところ
蓋です

THERMOS卓上ポットは、開口部が大きく中まで手で洗えます。

フタが大きく、フタを外すと大きな開口部が開くので、手が入ります。

スポンジと洗剤で中を洗うことが出来るので衛生的です。

また、保温で使用する際はケトルで沸かしたお湯を入れやすく、保冷で使用する際は氷も入れやすいです。

そして、保温・保冷能力を高めるために、蓋はかなり分厚い造りになっています。

THERMOS卓上ポットは、開口部が大きく中まで手で洗えます。

電気ポットと比べて軽量・コンパクト、電気代も無し

THERMOSの卓上ポットは魔法瓶なので電源は必要ありません。

コンセントがある場所を選ぶ必要も無いため、好きな場所に置くことが出来ます。

そして、電気を使わないためエコロジーでエコノミーです。

また電気ポットと比べて軽量でコンパクトなので、どこでも持ち運んで使うことが出来ます。

例えば、キャンプやお出掛けの際に温かい飲み物や冷たい飲み物を入れて気軽に持ち出すことも出来ます。

THERMOSの卓上ポットは魔法瓶なので電源は必要ありません。