サクシード(プロボックス)のエアコンフィルターを約1年2万キロぶりに交換しました

※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています
エアコンフィルター サクシード

疑問

  • サクシード(プロボックス)のエアコンフィルターの交換頻度はどれくらいがいいの?
  • 1年2万キロ使用したエアコンフィルターはどれくらい汚れているの?
  • 純正のエアコンフィルター以外で信頼出来るフィルターはないかな?

このような疑問に、プロボックス・サクシード歴11年目の筆者がお答えします。

この記事で分かること

  • サクシードのエアコンフィルターを交換しました
  • 約1年2万キロ使用したエアコンフィルターの状態
  • 今回交換したエアコンフィルター
この記事を書いた人
プロサクの日々

ホンダインテグラタイプRやクラウンなど、中古車7台に乗り、改造や事故などで失敗も多数。
大学で自動車部に所属、車の整備、改造、レーシングカートを経験。
社会人になり、ショップのレース車両でエビス東コースのサーキット走行会や耐久レースにドライバーとして参加。
プロボックス・サクシードは前期型と後期型の両方に乗った経験があり、通算して乗車歴は11年目になります。
現在は2015年式・グレードTX・1500cc・FF・CVTの後期型サクシード(プロボックス)を仕事とプライベートの両方で乗り、年間走行距離は約18000キロ。
セカンドカーは2013年式・660cc・FF・CVTのLA100Sダイハツムーヴカスタム。
コインパーキングについても詳しく、ガジェットやグルメに関する記事も発信中です。

プロサクの日々をフォローする

トヨタのプロボックスとサクシードは兄弟車で、ほとんど同じ車です。

サクシードのエアコンフィルターを交換しました

グローブボックスを開けて、左側面のツメを内側に押して外し、右側面のツメを内側に押して外してグローブボックスを手前に大きく開きます
グローブボックスが開いたら、水平の位置で手前に引き抜きます。上にある白いプラスチックのフタを外すとエアコンフィルターが見えます
古いエアコンフィルターが見えてきました。手前に引き抜いて外していきます
エアコンフィルターの引き抜き方と入れ方は、グローブボックスを外したあとの右側に説明ステッカーがありますので分かりやすいです
古いエアコンフィルターを外し、新しいエアコンフィルターを付けていきます。上下の方向指定があり、upと書いてある面が上なので注意します。
新しいエアコンフィルターを入れました
フタを閉めます。右側のツメを横からスライドして入れて、左側のツメは上からパチンとはめる感じです
グローブボックスを、外した時と逆の手順で元に戻します

サクシードのエアコンフィルターを約1年ぶりに、走行距離にして約2万キロぶりに新品に交換しました。

前回新品のエアコンフィルターに交換したのは、2021年1月でした。

その際は、中古車で購入したサクシードのエアコンフィルターを初めて交換したので、前オーナーの交換履歴も不明でした。

デンソーのエアコンフィルターに交換したのですが、交換前のフィルターも見た目はデンソー製と同じ物が付いており、汚れもあまり付着していませんでした。

つまり、中古車で買ったサクシードの前オーナーが、エアコンフィルターを定期的に交換していた可能性があります。

エアコンフィルターなんて、1年や2万キロぐらいで交換するのは勿体ないと思われる方もみえるかもしれません。

今回は、実際に約1年2万キロ使用したエアコンフィルターの汚れ具合などもご紹介していますので、何かの参考になれば幸いです。

サクシードのエアコンフィルターを約1年ぶりに、走行距離にして約2万キロぶりに新品に交換しました。

約1年2万キロ使用したエアコンフィルターの状態

約1年2万キロ使用したエアコンフィルターです
枯れ葉や砂のような物が無数に付いています
折り目の中にゴミがたくさん見えます

ここでは、実際に約1年2万キロ使用したエアコンフィルターの状態についてご紹介します。

私のサクシードは、主に人口100万人都市の市街地走行が中心で、年間約2万キロ走行します。

前回エアコンフィルターを交換したのが2021年1月でした。

今回交換したのが2021年12月ですので、約1年2万キロの間使用したことになります。

交換したエアコンフィルターは、折り目に枯れ葉や砂などかなり付着していました。

個人的な感想では、やはり交換時期であると思いました。

2年間や4万キロでも使用出来なくはないですが、実際にその汚れ具合を見ると、交換後は送風の風が心地よく感じます。

ここでは、実際に約1年2万キロ使用したエアコンフィルターの状態についてご紹介しました。

今回交換したエアコンフィルター

デンソー製クリーンエアフィルターDCC1009
フィルター本体は緑色です
適合車種は複数あります
箱裏面

今回交換したエアコンフィルターは、デンソーのクリーンエアフィルターDCC1009です。

アマゾンなどで2000円前後で売られているので、安価で入手が簡単です。

また、デンソーは車のエアコンシステムや各種電装品を製造しているメーカーでもありますので、信頼性があります。

このクリーンエアフィルターよりも、高価格で高性能なフィルターもあります。

もちろん、それら高性能フィルターでも良いのですが、個人的には標準的なフィルターを1年など決まったスパンで交換するほうが重要だと思います。

今回交換したエアコンフィルターは、デンソーのクリーンエアフィルターDCC1009です。