
このような疑問にお答えします。
私は2015年式の後期型サクシード(1500ccFFCVT)を仕事とプライベートの両方で使用しています。
年間の走行距離は約2万キロほどで、その間に得られた実際の情報を皆さんに発信しています。
サクシードのミッションオイル漏れが発生
サクシードのミッションオイル漏れが発生しました。
オイル交換時にミッションケースにオイルの湿り気があったので、よく見てみると漏れているを発見しました。
ドライブシャフトの付け根から滲む程度にミッションオイルが漏れています。
とりあえずパーツクリーナーで油分を落とし、次回のオイル交換まで様子を見ることにしました。
しかし、次のオイル交換時に見てみると、やはり滲みが発生しており、少しずつでもミッションオイルが漏れていることが確定しました。
この漏れが進行し、滴が垂れる程になると、オイル漏れで車検に通らなくなる可能性もあります。
サクシードのドライブシャフト付け根からミッションオイルが滲み、漏れが発生しているようなので修理することにしました。
ドライブシャフト付け根のオイルシールを交換




ミッションオイルの漏れは、ドライブシャフトの付け根にあるオイルシールが劣化したことが原因でした。
走行距離は10万キロちょっとですが、それくらいの走行距離でもオイルシールがダメになり漏れる車はあるようです。
特に悪路や砂が多いところなどを走行する機会が多い場合は、オイルシールに対する負担も大きくなり漏れやすいようです。
ドライブシャフトのオイルシールは、高速回転するドライブシャフトの回転軸に触れながら、オイルが漏れないように保持している繊細な部品です。
今回のミッションオイル漏れは、ドライブシャフトの付け根にあるオイルシールが劣化したことが原因でした。
交換費用について
ドライブシャフト付け根のオイルシール交換は、タイヤやブレーキ周りを取外し、ドライブシャフトも抜いてからの交換になりますので、特に工賃が高くなります。
また、ドライブシャフトは左右に付いており、オイルシールの交換も原則として左右同時に行う必要があります。
その理由は、左右のタイヤは同じように回転しているので、どちらかが劣化すれば、もう片方のほうも劣化している可能性が高いからです。
私のサクシードはFF(前輪駆動)ですが、左右のドライブシャフトオイルシール交換は、工賃だけでも3万円ほどは掛かるようです。
今回は、車両を購入したお店に交換作業をお願いしたこともあり、左右の交換で部品代と工賃を合わせて1万5千円で行って頂けました。
ドライブシャフト付根のオイルシール交換は、タイヤやブレーキ周りを取外し、ドライブシャフトも抜いてからの交換になりますので、特に工賃が高くなります。