このような疑問に、食べ歩きやカフェ巡りが趣味の筆者がお答えします。
リンク
御多福珈琲について

御多福珈琲は京都河原町にある、レトロな雰囲気の純喫茶です。
昭和レトロな雰囲気の店内と、プリンや珈琲、レモンスカッシュやクリームソーダなど、昔ながらのメニューが揃っています。
京都河原町エリアでもレトロな純喫茶の雰囲気は珍しく、おしゃれなカフェとはまた違った魅力があります。
お店の出入口は地上にあるのですが、そこから階段を下がり店内は地下にあるので、目立ちにくく隠れ家的な場所です。
店内はそこまで広くなく、席数も少なめなので、時間帯によっては混雑します。
プリンがおすすめです

御多福珈琲の喫茶メニューの中でも、特におすすめなのが自家製プリンです。
銀の食器に乗せられた、自家製のどこか素朴なプリンに、少し苦めのカラメルソースがたっぷりとかかっており、珈琲と組み合わせれば少しレトロで優雅な時間を過ごせます。
珈琲のカップもおしゃれでかわいく、コースターもオリジナルのデザインの紙コースターが使われています。
筆者が、実際に御多福珈琲に行った際の写真付きで、自家製プリンをご紹介します。
座席はテーブル席がありますが、テーブル同士の間隔がやや狭く、自然お客さん同士の距離感も近いので、話すのには少し気を使います。
アクセス
御多福珈琲は、阪急電車の河原町駅から徒歩約5分、河原町駅から約150mの場所にあります。
住所:京都府京都市下京区貞安前之町609
営業時間は10:00~21:30となっており、定休日は不定休となっています。
お店の専用駐車場はありませんので、車で行かれる際は近隣のコインパーキングを利用することになります。
河原町エリアのコインパーキングは満車の事も多く、料金も高めです。
阪急電車の駅からも近いので、電車でのアクセスがおすすめです。
リンク