15万キロ以上走ったサクシード(プロボックス)の車検費用をご紹介

※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています
エアクリーナー交換 サクシード

疑問

  • プロボックスの車検費用はどれくらい?
  • 多走行のプロボックスの車検はどんな感じ?
  • 消耗品、交換部品、油脂類などの価格は?

このような疑問に、プロボックス・サクシード歴11年目の筆者がお答えします。

この記事で分かること

  • 15万キロ以上走行したサクシードの車検を通しました
  • 交換した部品や消耗品
  • 車検に要した費用
この記事を書いた人
プロサクの日々

ホンダインテグラタイプRやクラウンなど、中古車7台に乗り、改造や事故などで失敗も多数。
大学で自動車部に所属、車の整備、改造、レーシングカートを経験。
社会人になり、ショップのレース車両でエビス東コースのサーキット走行会や耐久レースにドライバーとして参加。
プロボックス・サクシードは前期型と後期型の両方に乗った経験があり、通算して乗車歴は11年目になります。
現在は2015年式・グレードTX・1500cc・FF・CVTの後期型サクシード(プロボックス)を仕事とプライベートの両方で乗り、年間走行距離は約18000キロ。
セカンドカーは2013年式・660cc・FF・CVTのLA100Sダイハツムーヴカスタム。
コインパーキングについても詳しく、ガジェットやグルメに関する記事も発信中です。

プロサクの日々をフォローする

トヨタのプロボックスとサクシードは兄弟車で、ほとんど同じ車です。

15万キロ以上走行したサクシードの車検を通しました

筆者の、15万キロ以上走行したトヨタサクシードの車検を通しました。

小型貨物車の特徴でもある、毎年車検の時期が訪れた為です。

サクシードは約5年前に中古車で購入し、購入当時は走行距離10万キロ弱でした。

しかし、仕事とプライベートで毎日のように乗るうちに、現在の走行距離は約15万キロとなりました。

年式は2015年式なので、もうすぐ10年落ちの車になります。

車検も、中古で購入してから5回目になります。

そんな我が家のサクシードですが、まだ20万キロくらいまでは乗り続けるつもりなので車検を通しました。

交換した部品や消耗品

ブレーキフルード交換
エアクリーナーとラジエターキャップを交換。共にドライブジョイの製品です
ヒーターホースからロングライフクーラントを交換します。我が家のサクシードは以前のサーモスタット交換時にスーパーロングライフクーラントからロングライフクーラントに入れ換えています。
エアクリーナーも約5万キロぶりに新品に交換します。
マスターシリンダーからブレーキフルードを交換します
エンジンオイルフィルターも約1万キロぶりに交換します
運転席側フロントブレーキの分解・清掃
助手席側フロントブレーキの分解・清掃
リヤドラムブレーキの分解・清掃
CVTフルードをワコーズのプレミアムSを使用し循環方式で交換
バッテリーは通販で購入し持ち込み交換してもらいました。
バッテリーの段ボールにはきちんと注意書きがされており、感心しました
交換するバッテリーは今付いている物と同じで、パナソニックのカオスブルーバッテリーです
安心サポートの用紙が同封されていました
品番は80B24Lです
持ち運びに便利な取っ手付き
パッケージ裏面
注意書き
パッケージ側面

今回の車検では、15万キロという節目を迎えるに当たり、いくつかの部品や消耗品を交換しました。

サクシードを中古車で購入した当時、走行距離が約10万キロだったので、バッテリーやタイヤ、スパークプラグやエアクリーナーなど、交換を行いメンテナンスしました。

そこから追加で5万キロほど走行したので、また少し大掛かりなメンテナンスを行う時期になりました。

今回の車検で交換した部品や消耗品は下記の通りです。

  • バッテリー
  • エアクリーナー
  • CVTフルード
  • ロングライフクーラント
  • ラジエターキャップ
  • エンジンオイル
  • オイルフィルター
  • ブレーキオイル
  • フロントワイパーゴム

今回交換した部品で、次の5万キロ(走行距離20万キロ)まで車が持てば良いと思います。

点検時の不具合箇所としては、スタビライザーのリンクロッドのブーツにオイル滲みがあり、シール剤で処置してもらいましたが、次回オイル交換時に様子を見て、必要であれば交換しようと思います。

今回の車検は、走行距離15万キロの節目という事もあり、いくつかの部品や消耗品を交換しました。

車検に要した費用

交換部品の明細です
費用の合計は76500円でした

今回の車検で要した費用の合計は、76500円でした。

交換した部品や消耗品があったので、それなりの金額になりました。

前回の車検の合計が74240円で、前々回の車検の合計が65160円でしたので、プロボックス・サクシードの毎年車検は大体6~8万円ほどの費用が掛かるという事だと思います。

ただ、明細を見てもらうと分かると思うのですが、部品代のみで工賃が含まれていません。

これは、サクシードを中古車で購入したお店で車検を通しているので、特別にサービスしてもらっていることや、車検時に取り外すので、ついでに交換してもらっているといった背景があります。

本来であれば、ディーラーなどでは工賃が発生するので、金額はもっと高くなると思います。

15万キロ走行したトヨタサクシードの車検費用の合計は、76500円でした。