このような疑問に、食べ歩きやカフェ巡りが趣味の筆者がお答えします。
リンク
喫茶ソワレについて










喫茶ソワレは、1948年(昭和23年)に開店した京都の老舗喫茶店です。
店内にはレトロな木彫りの装飾品や、おしゃれな照明などがあり、薄暗くて幻想的な雰囲気となっています。
ソワレとはフランス語で「夜会」や「素敵な夜」という意味があり、メニューの表紙に書かれている文字「Soyez la bienvenve」はフランス語で「ようこそいらっしゃいました」という意味になります。
営業時間は13:00~19:00(L.O.18:00)で、定休日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)となります。
座席数は64 席で個室はなく、全席禁煙となっています。
メニューのご紹介



ここでは、筆者が実際に喫茶ソワレで注文したメニューを、写真付きでご紹介します。
ホットのブレンドコーヒーと、ホットのミルクティーを頂きました。
また、後日リピート訪問した際に、ゼリーポンチも頂きました。
ゼリーポンチは、昔ながらの製法で作られたサイダーと、あっさりしたゼリーのバランスがとても良く、清涼感のあるメニューでした。
コーヒーや紅茶などの喫茶の味もレベルが高く、店内の薄暗く幻想的な雰囲気もあって、とてもくつろぐ事が出来ました。
アクセス
喫茶ソワレへのアクセスは、阪急電車京都線の河原町駅(1A出口)から徒歩約1分、京阪電車本線の祇園四条駅(4番出口)から徒歩約3分、京都河原町駅からの距離は約165mとなっています。
住所:京都府京都市下京区西木屋町四条上ル真町95
お店の専用駐車場はありませんので、車で行かれる際は近隣のコインパーキングを利用することになります。
京都の河原町周辺は繁華街で、コインパーキングの料金も高く、土日祝は満車のことも多いです。
最寄駅からも近いので、電車でのアクセスがおすすめです。
リンク