コインパーキングを利用する際に注意すべき事8選

  • コインパーキングを初めて利用するのだけれど、利用時の注意点はあるの?
  • コインパーキングはよく利用するけど、料金以外で何か注意すべき事はあるの?
  • 出来るだけトラブルには巻き込まれたくない

このような疑問や要望にお答えします。

この記事の内容

  • 入庫してからロックされるまでの時間に注意
  • 精算しロック解除されてから再ロックされるまでの時間に注意
  • 長期利用に注意
  • 車上荒らしに注意
  • 当て逃げに注意
  • 古い機械に注意
  • 駐車券の紛失やデータ破損に注意
  • 約定看板に注意

プライベートで毎日のようにコインパーキングを利用している筆者が、自らの体験と経験を元に情報を発信しています。

また、コインパーキング業界に10年以上在籍している知人から聞いた情報を元に、記事を編集しています。

皆様のコインパーキングにおける疑問やトラブルに少しでもお役に立てれば幸いです。

入庫してからロックされるまでの時間に注意

コインパーキングを利用する際に注意すべき事の1つ目は、入庫してからロックされるまでの時間についてです。

この点に注意しないと、駐車場に入れようとして切り返しているうちに、ロック板が上がってきて車両が破損するなどのトラブルに巻き込まれる可能性があります。

入庫してからロックされるまでの時間については、多くのコインパーキングが数分間の時間を設定している事が多く、具体的な数字で言うと2分~5分程の間で設定している事が多いようです。

車を停めにくい駐車場などは、切り返しの時間などを考慮して、長めの設定時間になっている事もあります。

コインパーキングの駐車枠に車を入れてから、数分以内にはロック板が上がってくるので、切り返しや停め直す際にはご注意下さい。

コインパーキングを利用する際に注意すべき事の1つ目は、入庫してからロックされるまでの時間についてです。

精算しロック解除されてから再ロックされるまでの時間に注意

コインパーキングを利用する際に注意すべき事の2つ目は、精算しロック解除されてから再ロックされるまでの時間についてです。

この点に注意しないで精算後に車を動かそうとすると、すでに再ロックされていて車両が破損するなどのトラブルに繋がる恐れがあります。

コインパーキングは精算後にロック板が下がっても、そのまま車が出庫せずに一定の時間が経過すると、再びロックする仕組みとなっています。

特に精算後に電話が鳴ったり、カーナビの設定などをしていると、その時間が過ぎて再ロックされてしまうケースがあります。

再ロックまでの時間はコインパーキングによって異なりますが、大体の場合が3分~5分程の時間を設定しているようです。

再ロックされてしまうと、もう一度精算しなければロックは解除されないので、精算後はすみやかに車を出庫させる事が重要になってきます。

コインパーキングを利用する際に注意すべき事の2つ目は、精算しロック解除されてから再ロックされるまでの時間についてです。

長期利用に注意

コインパーキングを利用する際に注意すべき事の3つ目は、長期利用についてです。

この点に注意しないと、警備会社や管理会社から不正駐車として取り締まりを受けて、貼り紙や車両撤去などを受ける可能性があります。

1日や2日など、長期間コインパーキングに車を停める場合は、長期駐車の取り扱いになりますので、管理会社に連絡する必要があります。

コインパーキングによって24時間以上停める場合は連絡が必要であったり、48時間以上停める場合は連絡が必要であったり、期間にばらつきはありますが、利用方法の看板や料金看板などに記載があると思いますので、確認しておく事が大切です。

また長期間停める場合は、最大料金の適用条件なども注意しないと料金が高額になる事がありますが、その点については下記の記事で詳しくご紹介していますので、ご参照下さい。

コインパーキングを利用する際に注意すべき事の3つ目は、長期利用についてです。

車上荒らしに注意

人目に付きにくい場所にあるコインパーキングや、入り込んだ場所にある駐車スペースなどは、車上荒らしに注意が必要です。

不特定多数が利用するコインパーキングは、ある意味では月極駐車場よりも車上荒らしのリスクが高い可能性があります。

コインパーキングの奥のほうの目立ちにくい場所に停めるのを避けて、道路の近くや人通りの多い場所に停めるなどの対策が有効です。

また、照明器具がたくさんあって夜でも明るいコインパーキングを選ぶ事も、車上荒らし対策には有効です。

たとえ車内に貴重品を置いていなくても、ナビやオーディオなどの装備品を狙われたり、車そのものの盗難もあり得ますので、油断は出来ません。

人目に付きにくい場所にあるコインパーキングや、入り込んだ場所にある駐車スペースなどは、車上荒らしに注意が必要です。

当て逃げに注意

コインパーキングは不特定多数の人や車が利用する施設になりますので、当て逃げなどのリスクも高いと言えます。

月極駐車場などであれば、契約者や停めている車は決まっていますし、契約者以外の車が入ってくる事も稀ですので、もし当て逃げされても犯人の特定はある程度可能だと思います。

しかし、コインパーキングは先ほども触れたように、不特定多数の利用者が頻繁に出し入れしている場所になる為、防犯カメラ等が無いと犯人の特定は極めて困難でしょう。

不特定多数の人や車とは、例えば運転に熟練した業務用の車や、免許取りたての若者、おじいちゃんやおばあちゃんなどの事を示し、その運転技量も実に様々です。

具体的な対策としては、人や車の出入りが少ないコインパーキングや停めやすいコインパーキングなど、より当てられる可能性の低い場所に停める、防犯カメラが多数設置されているコインパーキングを選ぶ、などの予防策しか取れないのが現実です。

コインパーキングは不特定多数の人や車が利用する施設になりますので、当て逃げなどのリスクも高いと言えます。

古い機械に注意

コインパーキングは無人管理で機械によって運営されていますので、古く劣化した機械だとトラブルに巻き込まれる可能性が高くなります。

コインパーキングの精算機やロック板なども日々進化しており、当然ですが古い機械よりも新しい機械のほうが信頼性が高いです。

精算してもロック板が下がらない、お金を読み取らない、領収書が出ないなどのトラブルは、基本的には古い機械ほど発生する可能性が高くなります。

また、たとえ機械が新しくても、ゴミが散乱していたり雑草が生え放題のコインパーキングは、機械の手入れもきちんとされていない可能性が高いため、トラブルが発生する可能性が高くなります。

コインパーキングは無人管理で機械によって運営されていますので、古く劣化した機械だとトラブルに巻き込まれる可能性が高くなります。

駐車券の紛失やデータ破損に注意

ゲート式のコインパーキングで駐車券を紛失したり、磁気データを壊してしまうと、高額料金の請求や出庫出来ないなどのトラブルに巻き込まれる事があります。

駐車券を紛失してしまうと、一体いつからコインパーキングを利用していたのか分からなくなります。

入庫した日時が分からない以上は、ペナルティの料金を請求されても反論できなくなります。

駐車券紛失のペナルティの料金とは、具体的には5000円から10000円の範囲で設定されている事が多いようですが、その金額を精算しないと出庫出来ない事になります。

駐車券は入庫した日時を証明する物になりますので、大切に保管する必要があります。

また、駐車券の磁気データが破損してしまうと、精算機に駐車券を入れても読み取らなくなり、料金が精算出来ない為出庫出来なくなります。

駐車券と一緒に磁気のある物を保管してしまうと、駐車券の磁気データが破壊されてしまう可能性がありますので、駐車券の取り扱いは慎重にする必要があります。

ゲート式のコインパーキングで駐車券を紛失したり、磁気データを壊してしまうと、高額料金の請求や出庫出来ないなどのトラブルに巻き込まれる事があります。

約定看板に注意

コインパーキングを利用する際には、料金看板の他に約定看板の内容にも注意する必要があります。

約定看板には、そのコインパーキングを利用する上での注意点や利用方法、免責事項などかなり重要な内容が記載されています。

約定看板は料金看板とは別に設置されているケースと、料金看板の一部に合わせて記載されているケースがあります。

内容を確認せずに駐車した場合、長期駐車や不正駐車として取締りを受けるなどのトラブルに巻き込まれる可能性があります。

約定看板自体が小さかったり、文字が小さかったりして、そんなものいちいち読まないという方もいらっしゃると思います。

しかし、コインパーキングの利用を開始した時点で、この約定看板の内容を確認したとみなされるのも確かです。

コインパーキングを利用する際には、料金看板の他に約定看板の内容にも注意する必要があります。