
このような疑問にお答えします。
私はサクシードを仕事とプライベートで使用しており、月平均1800キロ、年間2万キロ弱走ります。
実走で得られた情報や実績を当ブログで発信しています。
今回はサクシードのCVTフルードをトヨタ純正に交換しましたので、その費用や効果についてご紹介しようと思います。
CVTフルード交換の費用
サクシード(プロボックス)のCVTフルードをトヨタ純正に交換した際のおおまかな費用についてご紹介します。
使用するフルードや交換方法、また作業を行うお店によっても交換に要する費用は変わってきますので、ご参考程度にお考えください。
私の場合は、車を購入したお店に交換作業をお願いしました。
トヨタ純正CVTフルードを使用し、循環方式で交換してもらいました。
循環方式でのCVTフルード交換とは、古いオイルをCVTミッション本体のドレンボルトを外して抜き取り、抜けた分のオイル量を正確に計って、その分と同じ量の新品オイルを入れて交換していく方法です。
この工程を2回、3回と行っていくことで、新油の比率を高めていきます。
循環方式で交換することのメリットは、少しずつ新しいオイルと入れ替わるので、CVTフルード交換によるトラブルのリスクを低く出来る点です。
今回は費用の関係もあり2回で終了しました。
交換費用は工賃が12000円、トヨタ純正CVTフルードが1リットルあたり1000円で、今回は8リットル使いましたので8000円でした。
サクシードのCVTフルードをトヨタ純正に交換した際のおおまかな費用についてご紹介しました。
燃費への効果
サクシードのCVTフルードを循環方式でトヨタ純正に交換後の効果は、明らかに燃費が向上しました。
循環方式なので全てではなく一部ですが、CVTフルードが新しくなったことでCVTの伝達効率が上がったためと思います。
交換前の平均燃費と比べると、安定して1~2キロほど燃費が向上しています。
抜き取った古いCVTフルードは黒かったので、おそらく新車から無交換であると思われ、約10万キロもの間使用されていた可能性があります。
CVTは無段変速のため、フルードには変速のために滑らせる能力と、伝達効率を上げるため滑らせない能力の相反する要素が求められます。
この相反する要素を両立させているフルードには相当な負担が掛かり、発熱によって劣化もします。
おそらく交換前のフルードは相当劣化していたのでしょう。
サクシードのCVTフルードを循環方式でトヨタ純正に交換後の効果は、明らかに燃費が向上しました。
走りへの影響
交換後は発進・加速・減速全てのシーンで走りが滑らかになり、スムーズさが増しました。
循環方式で全てではなくとも一部でも新油に入れ替わったことで、CVTの動きが本来の姿を取り戻した感じです。
交換前は加速に若干のもたつきがあり、特に止まるか止まらないかの極めて低い速度の時に、少しアクセルを足すとギクシャクするような動きを見せていました。
交換後はそのギクシャク感がかなり無くなり、乗り心地も良くなりました。
加速時もまるで滑るように進んでいくので、運転していてストレスを感じることが少なくなりました。
CVTフルード交換後は発進・加速・減速全てのシーンで走りが滑らかになり、スムーズさが増しました。